これからのライフプランの理想像

セミリタリア

こんにちは、カピラです。

普段、なかなか理想を周囲に語ることはできないですが、ブログなので、制約を外して理想のライフプランを考えたいと思います。

まず前提として、基本的にいま疲れています。笑

別記事でも書いてますが、僕は新卒入社半年後から残業で精神が蝕まれ、今も土日は寝たきりの日が多いです。

休職レベルのうつ病は抜け出しましたが、ずっとうつ状態が続いています。

本当に疲れているときは、3連休でお風呂も歯磨きもできずに寝たきりで、買ってきたパンとかをベッドで寝ながら食べてるだけというときもあります。

ちょっと汚い話ですが、うつを経験したことがある人なら分かってくれるかなと信じてます。笑

なので、今の資産状況からするとサイドFIREは2040年ぐらいが現実的な気がしますが、正直あと10年近く今の環境で働くと思うとぞっとします、、というか本当に鬱病になってしまいます。

そうしたことも含めて、現時点をベースに理想(妄想)のライフプランを考えたいと思います。

ファーストステップ

色々とキャリアプランを考えたのですが、結局いま動き出せないのは、給与所得がなくなったら生きていけないと思い込んでいるからだと思います。

もし仕事を辞めて膨大な時間があったら、ちょっとしたバイトにセドリやアフィリエイトを組み合わせて稼ぎ、都心から外れた場所に住むことで生きていくことができるのかもしれません。

ただ、やっぱりそれが現実にできるか分からず、分からないから怖くて動けない状況にあります。

その状況を打開するには、まず給与所得以外で15万の稼ぎを得て、支出も15万に抑え、給与所得がない状態でも生きていける状態を作りたいと思います。

この状態になれたら、リスクはあるもののサイドFIREに向けて前に進めると感じています。

今のメンタルからすると、一刻も早くその状態になりたいですが、まだポイントサイトぐらいしか出来ていないので、2022年中に他の副業を模索し、月15万の稼ぎを得たいと思います。

セカンドステップ

会社を辞められる状態になったら、フリーランスに転向したいと考えています。

SAPという仕事は正社員よりフリーランスの方が効率的に稼ぐことができ、上手くいけば年商1,500万は行けるかと考えています。

セドリのように売上原価がないため、年商=年収となり、社会保険料とかちょっと高いですが、経費算入とかを考慮し、実質手取り1,000万円は行けるかなと思っています。

その間も年250万以内で生活したら1年で本業から750万得ることができ、副業も月15万あれば900万くらい貯蓄できると見込んでいます。

これを3年間続けると一気に3,000万弱を貯蓄でき、2025年までに4,000万~5,000万を貯められそうです。

サードステップ

貯蓄が4,000万を超えたら、年利5%(ちょっと強気)だと投資リターンが税引き前で200万、税引き後で160万なので、月13、4万の不労所得を得ることができます。

そこに副業の月15万を継続できたら、もうサイドFIREの達成ですね。

ただサイドFIREを確実なものとし、完全なFIREに向けて派遣社員でゆるりと働きたいと思います。

スキルがあれば派遣社員も時給3,000円を超せるので、月給40万、手取り30万を稼ぐことができるので、インデックス投資は4%ルールで取り崩すことなく放置し、さらに資産拡大を狙っていきたいです。

で、めちゃくちゃな理想論ですが、この状態になったら結婚してもいいな、というか結婚したいなと思うんですよね。けっこう良い歳ですが。

出産前後は奥さんは働けないと思いますが、子供を保育園に預けられるようになったら、夫婦で社会的なつながりが保てる程度に働いても良いと思うんですよね。

時間的なゆとりもあるので、夫婦で家事・育児に取り組んで、家族の時間も大切にできるし。

男性の婚活の崖が35歳なので、もし結婚をするならサードステップまでを相当スピードアップしなければいけないのですが、ブログやyoutubeで見かけるような睡眠時間を削って副業を頑張る、ということは今の精神状態じゃできそうにないです。

そのためできる範囲で頑張って、結婚できる年齢を過ぎてしまったら結婚は諦めようかなと思っています。

ファイナルステップ

副業も本業の派遣も、一切しなくても生活費と娯楽費・交際費をカバーすることができ、暴落がきても耐え忍べる資産を形成できたら、改めて人生を考え直したいです。

正直今はサイドFIREをすることしか考えられないですが、仕事を全くしなくて良い状態になったら、沸々とやりたいことが湧いてくると思うんですよね。(ここ数年はそんな感情はなくなってしまいましたが)

それが遊びの趣味でも良いし、仕事で実現したいなら仕事でも良いし、社会の役に立ちたいならボランティアやNPO法人で働いても良いし、やりたいと思ったことに取り組みたいと思います。

やりたいことを考えたいとき、どうしてもお金抜きには考えられないので、お金を稼がなくても良いとなったとき、自分が何をどう感じるか経験したいし、やりたいと感じたことに取り組める人生を歩みたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました