こんにちは、カピラです。
今までyoutubeで節約、投資系をよく見てきたのですが、最近はミニマリスト系の動画にハマっています。
生活支出を削減でき、モノを減らすことで一番の固定費である家賃を下げることができることがで、FIREとすごく相性が良いと考えています。
youtubeで刺激を受けて、最近色々なものを処分したので、処分したものと理由・感想を書いていきます。
これ処分しようかな、と迷っている方がいたら是非参考にしてみてください!
1.服とか
一番に取り組むのはこれですね。
コロナというのもありますが、僕は全く着ていない服がたくさんありました。
服のバリエーションを持たせたいなと思い、捨てられずにいました。
ただ以下の理由で服や靴を手放すことにしました。
- 服が多いと何を着るか悩む
- 勝負服とその他の服があるなら、いつも勝負して良くないか
- バリエーションが必要なほど頻繁に私服で会う人がいない
- 服のため家賃、ごちゃごちゃ感による注意力欠如はもったいない
- 一般的にオシャレでも自分がしっくり来なければ自分を表現できていない
写真を撮ってメルカリで売っても良かったのですが、相当の数をまずは手放したいという思いが強く、思い切って捨てました。
たぶん3~4万くらい捨てたと思います。
残っている服はまだまだ多いのですが、最終的にはTシャツ含めてハンガーでクローゼットに掛け、収まるようにしたいと思っています。
当分は新しい服を買わず、ぼろくなったものから捨てていき、減らしたいと思います。
ちょっと話がそれますが、僕はユニクロとかが好きなのですが、以前に「30代なのに高校生と変わらないファッションしてるよ。収入があるならちゃんとした服を着た方が婚活には良い」と指摘されたことがあります。
その指摘を受けた後、ちょっと高い服とか買ったのですが、高い服に共感を得る女性って結局高い服を買うと思います。
そのような人と出会っても金銭感覚が馴染まない気がするので、ユニクロで金銭感覚のシグナルを出した方がよっぽど価値観がある女性に出会えるかなと最近は思っています。
2.バレンシアガの財布
先の指摘を受け、8万ぐらいで買いました。
ただ僕がもし結婚するならサイドFIREに理解がある人が良いと思っていて、バレンシアガの財布を持ちながら節約を意識しよって言うのは自己矛盾はなはだしいなと思い、手放しました。笑
あと最近キャッシュレスがすごい勢いで進んでます。
東京ならあと数年で本当に現金がいらなくなると思います。露店とかもアプリで決済するようになるのかなと。
そんな時代が来ると、財布は無価値化すると思います。たとえブランドに価値があっても財布という機能に価値がなくなるかなと。
そうなったとき、メルカリで高い値段で売れない気がしており、売るなら今だと思い、手放しました。(3万ちょいで売ることができました)
今までバレンシアガの財布は自分に馴染まず、財布を机に出す機会があっても意識してロゴが見えないようにしてました。笑
今はamazonで2000円くらいのキャッシュレス時代の小さい財布を買い、気兼ねなく人前に出せてスッキリしています。
3.アップルウォッチ
そもそもの買った経緯ですが、高級時計を買わなくてもアップルウォッチを付けていれば、この人はテック系が好きなんだ、と出費を抑えた上でマウントにさらされないと思い買ってました。笑
ただ、アップルウォッチってあまり使える機能ないんですよね。
人によっては便利かもしれないですが。
僕はあまり使いこなせなくて、時にはアップルウォッチを忘れて改札に入れない、ということもあり、足枷でしかなかったです。笑
あと、もともと経緯があって買ったのですが、アップル系ってOSがアップデートされるとそのうちサポート対象外になるんですよね。ググったところ、だいたい4年が目安ということでした。
4年ごとに買い替える必要があるんだったら、結局コスパ悪くない?と思い、高く売れるうちに売りました。(福利厚生で8万ちょいで買ったものが4万ちょいで売れました)
腕時計はセイコーの5万弱の1本のみですが、最近はリモートということもあり一切身に着けていません。。ただ、太陽電池は20~30年は持つので、寿命が来るまでは持ち続けようと思います。
このセイコーの腕時計も、上司からカシオはヤバいからせめてセイコーが良いよと言われて買ったのですが、カシオも品質はすごく高いと思います、、
腕時計の寿命がきたころにはサイドFIREを達成していると思うので、そのときはまたカシオを買おうと思いますw
4.テレビ(チューナー)
手放すころにはテレビを全く見なかったですね。
元々、テレビがなくて、テレビチューナーとプロジェクターという構成にしていたのですが、プロジェクターを付けて部屋を暗くするというひと手間があり、見なかったのだと思います。
彼女がいるときはプロジェクターでテレビが見れると楽しいですが、今は一人なので笑、手放しました。
最近はプレミアム会員になっているyoutubeが専らですね。
5.プロジェクター
テレビの続きですが、プロジェクターも手放しました。
これも彼女がいるときは、、以下略
あと単純に手間がかかるんですよね。
部屋暗くして、PCとかとHDMI接続したり。
ただプロジェクター自体は部屋を暗くして大画面で映画とか見れるのはワクワク感すごいし、彼女と一緒に時間を過ごす上ではオススメです。
僕は次に彼女が出来たときか、サイドFIREしてゆとりが出来たときにメルカリで買いなおそうかなと思います。
6.ゴルフクラブ
友達に誘われて、ジモティーでゴルフクラブを買ったのですが、、ゴルフは自分に合いませんでした笑
難しいし、ガチガチにフォーム固めるのが窮屈だし、ゴルフ特有のマナーが意味分からないし、ラウンド高いし、朝早く出発して休日のマル1日潰れるし、、僕にはデメリットしかなかったですw
とは言えなんですが、おじいちゃんになったときのスポーツは限られるので、サイドFIRE後、金銭的な余裕があればゴルフをしたいなと思ってます。ゴルフはそんな好きじゃないけど、友達との交流も大切にしたいので。
ラウンドデビューにあたりちょっとだけレッスンに通ったのですが、ラウンドまで時間がないということでその時に7番アイアンだけで良いと言われ、逆にクラブこんなにいらないんじゃない?って思って、1番ウッド、7番アイアン、サンドウェッジ、パター以外、ジモティーで売りなおしました。笑
それにしてもゴルフのラウンドってなんであんな高いんですかね~
ゴルフはお金と時間に比較的余裕がある人の趣味なんだな、とつくづく思いました。
7.マット系
シェアハウスから一人暮らしを始めるにあたり、マット系を色々と買いました。
トイレマット、便座カバー、キッチンマット、珪藻土(バスマット)、リビングのラグ。。
ただ色んなyoutuberが言ってますが、これらは全ていらなかったです。
珪藻土は百歩譲って、他は全くいらなかったです。
水とかが飛んだら吸収してくれるかもしれないですが、、それ、汚くないですか?
飛んだら飛んだことが可視化されて、ふき取った方が綺麗だなと思いました。
珪藻土は一定の効果がありました。お風呂からそのまま出たら水びたしになりますもんね。
ただ、お風呂の中で身体を拭いて、拭いたタオルを引けばいらないなって結論に至りました。
お風呂のたびに珪藻土を出したりしまったり、だしっぱだったら掃除機かけるときに邪魔だなと、最近はデメリットの方が多いように感じてきました。
なので珪藻土は最後まで残してたのですが、今日トンカチで砕いて、処分しました。
さすがに中古は性質上メルカリで値段付きずらいし、粗大ゴミでお金かけるのも嫌だなと。
珪藻土は堅そうですが、結局は土なので、トンカチで叩いたらボロボロと崩れました。
本当にボロボロと崩れるので、砕いた後は掃除機がけ必須ですね。笑
8.リビングのゴミ箱
僕はゴミ箱を2つ持っていました。
1つはキッチンに45Lのやつ、もう1つはリビングの小さい綺麗めなゴミ箱。
リビングのゴミ箱なんですが、1Kということもあり、キッチンまで行ってデカいゴミ箱に捨てることが多く、リビングのゴミ箱に捨てたら捨てたで、キッチンとマージする手間があったので、捨てました。
リビングのゴミ箱は、付き合っていた彼女を意識してたんですよね。
リビングで楽しんでるのに(テレビとかですよ?)、ゴミを机の上に放置したり、キッチンまでゴミを捨てに行くのもの微妙だなと。
ただ今は一人なので処分しました。
また、仮に今の部屋で次に彼女ができてもゴミ箱はキッチン一つで協力してもらおうかなと思います。
9.毛布
僕は冬だけ掛布団に加えて毛布を使っていたのですが、電気毛布を買ったことで毛布を手放しました。
電気毛布か毛布かでいったら、電気毛布の方が薄いんですよね。
夏もベッドカバーの下に敷きっぱなしで気にならないし。
一方で毛布は、僕は寝相が良くはないので笑、よく掛布団と毛布がえらいこっちゃになってるんですよね。笑
それを防ぐために「お布団ズレ落ちクリップ フィット 」なるものを使っていました。
とは言え、このクリップも外れたりするので、毛布であったまるのは非効率でした。笑
電気毛布があれば掛布団1枚でも十分あったまれるので、毛布は処分しました。
10.電動シェーバー
ひげが生えている人はT字シェアーバーを使うより、電動シェーバーが良いと思います。
僕は肌が良いのか、電動シェーバーを使うと肌の調子が気になるので、脱毛をして、電動シェーバーを処分しました。
最近メンズの脱毛が流行ってますが、これは永久脱毛でなく半永久脱毛がほとんどで、脱毛し終わった後もちょこちょこと生えてきます。
僕は今その状態ですが、眉毛用のシェーバーで乗り切っています。
11.低温調理機・鍋
いっときAGE(終末糖化産物)とか調べてて、鶏肉の低温調理が最強だ!と思い、低温調理器を買っていました。
低温調理器は確かに柔らかいお肉が作れるのですが、それ専用の調理器になるので、コスパというか、キッチンのスペースあたりのパフォーマンスが悪いなと思い、処分しました。
低温調理器用の鍋も買っていましたが、それも一緒に処分しました。
調理器具は厚底のフライパンが最強なので、これから一人暮らしする人はまず厚底フライパンだけを買うことをお勧めします。焼きも煮るもそれ一つでできちゃいます。
12.洗濯物ハンガー
僕は浴室乾燥派ですが、普段はハンガーのみで乾燥していました。
洗濯バサミがたくさんついたハンガーは便利と言えば便利ですが、浴室に常に置いておくには邪魔で、ハンガーで事足りるので処分しました。
モノを減らして、家賃が安いところに住み、浮いたお金でドラム式洗濯機乾燥機を買いたいと思っています。
13.姿見鏡(キャスター付き)
キャスター付きの姿見鏡も処分しました。
鏡は薄いんですけど、キャスター付きだと地味にスペースを食うんですよね。。
youtubeを見てたら壁掛けの姿見がいいなと思い、それだと宙に浮いているから掃除も楽だし、一石二鳥だなと思いました。
色んな壁掛け鏡がありますが、僕はニトリのウォールミラー(ソレイユ)に買い替えました。
買い替えは単純に出費になりますが、部屋がスッキリするので買い替える価値はあると思います。
14.除菌用アルコール
コロナでなんとなく買ってしまったのですが、ハンドソープが別にあり、結局ほとんど使っていません。
置いておけばいつか使い切るかもしれないですが、限られたスペースだと邪魔になるので、思い切って中身をダバーとして処分しました。
断捨離できなかった・しなかったもの
断捨離しても良さそうなものの、僕が残したものも理由を添えて書きたいと思います。
・ベッド
すぐダイブできるのと、ベッド下の収納をなくせるほど断捨離できていないため
・ソファー
仕事がめっちゃ忙しくてベッドだと寝過ごしそうなときの仮眠用
・関節照明
プロジェクターに近くて自己満だけど、毎日使い、QOLが高まるため。リラックスできる。
・加湿器
超音波式で効果は怪しいが、朝に喉がイガイガしなくなっているため様子見
・炊飯器
食費節約のため米は炊きたい、、パスタでも良いがために米を挟みたい
・使わない調味料
逆にこの調味料を使う料理をすることで、追加の調味料が不要で出費削減になる
・温風ヒーター
暖房(エアコン)だと頭がボーっとし、足だけあっためると多幸感があるため
・自転車
ちよくるがあるので不要だが、次の引っ越し先が決まるまでは様子見。エリアによっては自転車は便利だから。
おわりに
今回色々と断捨離しましたが、服を中心にまだモノが多いので、引き続き断捨離をしたいと思います。
また断捨離を通じて、捨てるものにこんなにお金を払ったのか、と見にしみこませることでこれからの買い物は本当に価値あるものだけに絞りたいと思います。
こうした買い物は基本的には自分のためのものになるので、ここを抑えられたら節約にもなるし、もっと大事なこと、友達との時間などにお金を使えるようになるので、今後も意識していきたいと思います。
コメント