こんにちは、カピラです。
世のブロガーに倣い、僕も家計簿を公開したいと思います。
ブログで公開することによって節約の意識を高めていきたいと思います、、!
ちなみに、家計簿はマネーフォワードでつけています。
2021年1月の支出
2021年1月の支出は合計『562,399』でした!!
(投資用不動産ローン以外は『230,974円』)

振り返りですが、今まで30万とか超える月があったので、個人的にはなかなか節約できたかなと思います。
食費は1,5000円以内に収めたいですが、なんだかんだ膨らんじゃいますね、、
仕事のストレスで不要なものを買って、食べて、太るという悪循環なので、この悪循環を早く断ち切りたいです。。
デート・合コンですが、デートとか合コンをしてるわけではなくて、今年は婚活も頑張ろうかなと思い、omiaiの有料会員に登録しました。
ただ結局、今は結婚してもFIREが遠のくだけだし、デートもお金かかるしということで、放置してます、、
FIRE目指している方がいたら、子どもができるまでダブルインカムでスピードアップしたいのですが、世の中からみたらまだマイノリティーなんですよね。
リベシティでマッチングサービス作るかもという話があったので、是非期待したいです。
あと、Tinderで優良会員登録してたのですが、それが自動更新されたお金も入っています、、
最近は全然やっていなかったので、自動更新されないよう設定を止めておきました。
で、エステ・リラクですが、最近ひげ脱毛を再開したいので、4万円払いました。
一時、完全脱毛できたのですが、時間の経過とともに生えてきて、しばらくはクーポンで安く済ませてた。
しかしなかなか抹消できず、1回あたり5,000円のところを見つけたため通うことにしました。
いま2回通って、他と比べて効果をあまり感じられず、40,000円に見合う価値があるのかちょっと心配してます。。
家具・家電は、ちょっとした家電はちょこちょこ買うのですが、1月は1万円する加湿器を買いました。
今のところいい感じなので、そのうちレビュー記事を書くかもしれません。
通信費は、楽天モバイルの無料期間なのでスマホ代はかかっておらず、6,000円も何がかかってるんだと思い見たところ、GOOGLE PLAYで1,180円と2,500円が入っていました。
2つとも金額でググったら、1,180円はyoutube、2,500円はGoogle oneだと分かりました。Googleはホント便利だ。
youtubeは最近あらゆるジャンルの情報が載っているので、僕にとっては本を読むよりyoutubeを見た方がコスパが良いと思っています。
そして、プレミアム会員にするとバックグラウンド再生もでき、これが僕にとってはとてもありがたいです。
画面表示のままでいいじゃんという人もいるかもしれないですが、バッテリー喰うし、他アプリを開けないので、重宝しています。
他にリベシティの有料会員費1,000円と、チャットワーク440円も含まれています。
あと、食べログのプレミアム会員費もあったのですが、プレミアム会員であることを忘れてて、最近は全然使っていないのでいま解約しました。笑
最後にテレビ東京のビジネスオンデマンドが550円あるのですが、ワールドビジネスサテライトをときたましか見ていないんですよね、、
見ようと思いつつすぐyoutubeを見てしまうので、このまま見ないようであれば解約したいと思っています。
で、住宅費の10万ちょいですが、サイドFIREを目指している人にあるまじき金額ですね、、笑
僕は仕事が忙しく、通勤時間、通勤ストレスを極力減らしたいと思った結果、千代田区に住んでいます。
が、コロナにより今はフルリモートで完全な無駄遣いになっています、、
去年から職場が変わりそうなものの変わらないという寸止めを食らっており、引っ越すにも引っ越せないので、次の職場が決まったら安いところに引っ越すか検討したいと思います。
一方で、都心に住むのは家賃が高いことを除けばめちゃくちゃ便利なので、他の節約と収入を増やすことを頑張り、住み続けるかもしれないです。
サイドFIREしたら確実に引っ越しますが。
最後の事業経費は投資用不動産のローンと管理費、修繕積立金ですね。
現時点で月1万のマイナスで、将来の家賃収入減、金利上昇、修繕積立金増加が恐ろしいです、、
新築区分マンションは一般的に購入しない方が良いと言われていますが、買ってからの方が不動産に興味を持ったので(順番が逆w)、勉強として買っても良かったのかなと思いつつ、3件は買いすぎたと後悔してます、、笑
2021年1月の収入
収入は円単位で書くと個人特定に繋がりそうな気もするのでざっくりですが、104万円でした。
- 給与:55万
- 家賃収入:30万
- 配当金:7万(私募ファンド)
- 一時所得:12万(千代田区給付金)
給与は残業代の割合もある程度あるので、気を緩めずに節約していきたいと思います。
また幸運にも千代田区給付金がもらえたのですが、何かに使ったわけでもなく、最近家賃の更新があったのでそれで消えました。消えたというより、手元資金を使うことなく家賃更新ができたのは助かりましたね。
私募ファンドは資産額公開でも書いていますが、信用は仕切れないので、私募ファンド以外のシフトにシフトしていきたいと考えてます。
2021年1月の収支
ということで、収支は約50万となりました!
賞与月以外で50万の黒字を達成できたのは初めてな気がするので嬉しいです。
今後は節約をして安定的に支出を20万以下とし、給与以外の収入源も見つけて、黒字を拡大させていきたいと思います。
サイドFIREを早めるために、サイドFIRE後は月10万で暮らしたいと考えています。
シェアハウスであれば5万で家賃+共益費+光熱費を済ませられるので、今の家賃10万をベースとすると最終目標は15~16万まで落としていきたいなと思います。(なかなかハードル高いですが。。)
コメント